toggle
ブログ
2018-01-26 | ブログ

DIYで物を生み出す

お正月に台湾へ行ってから、日本の野菜の美味しさに

改めて気付いたWOODFAN赤塚です。

日本にいると食べるものが何でも美味しくて、野菜

にしても「こんな味の物」みたいな味の記憶があると

思うんですが、台湾でサラダを食べた時、「ん・・・ええ!」

みたいな口の中の違和感にビックリして、「待てよ・・・気のせいかな・・」

と自分を疑ったのですが、やっぱりいつものサラダの味と

全然違って「はっ!日本の野菜・・・美味しいんや。」と

再確認しました。

それから帰国後、いつもより野菜をたくさん食べています。

おいしい物に慣れ過ぎてて、ついつい当たり前の事だと

思ってしまいがちですが、本当はすんごい幸せに包まれて

暮らしているんだなーと思います。

きっと農家の方の努力を考えた事も、野菜を作った事もない事さえも

考えもしない事は、少し損な事かもしれません。

もし、知っていれば、もう少し野菜を楽しむ事ができるのでは

ないでしょうか。

野菜、作ってみたいな。

さてさて、前回のこんなラフ画。

DIYで物を生み出す

これを実際に形にするにはどうすればいいでしょうか?

⓵ とにかく手あたり次第に作っていく。

⓶ 組み方を考えながら、材料とにらめっこする。

⓷ 細かい寸法を決めながら図面を書いてみる

⓸ ホームセンターに買いに行く

と色々ありそうですが、⓸は置いといて、やはり⓷なんだと

思います。

図面と言っても、最初から完全な図面を書くわけではありません。

たたき台に書いてみるでいいです。

そして、書きながら「ここは何センチにするか。どちらの木を上に

するか」など、シュミレーションして収まり方などを落とし込んでいきます。

実際に、家のどの場所に置くのか? 

幅は、高さは、どのくらいか?

などなど、必要な情報を書き込んでいきます。

そうすると次は材料は何の木材にしようか?とか

どんな色を塗ろうか?など段々とイメージが出来て行きます。

例えば踏み台の図面。

DIYで物を生み出す

こんな風に書くと何をどの順番ですればいいのかも

考える事が出来るようになります。

もちろん、行き当たりばったりで作っても、物は出来ます。

でも、図面を作る事で問題点や、修正点にも気が付きます。

手書きでも全然いいんです。

きっと、旅行に行く前にガイド雑誌を読み込む事と似ています。

野菜もDIYも良くする努力が楽しいと思います。

2018-01-13 | ブログ

今年もDIY教室を頑張ります!

明けましておめでとうございます。

お正月も過ぎ、また一年気合を入れて面白い木と向き合い

木の良さも学びながら、受講していただける方と楽しい

時間を過ごしていきたいと思います。

本年も宜しくお願いします。

先日、仕事関係の旅行で台湾に行ってきました。

以前にも行った事はあったのですが、街や車など昔行った時とは

変わっている事に少し驚きました。

街中も高級車がたくさん走っていて、近代化が進んでいるのを

感じました。

でも、台湾の現地の匂いは相変わらずで楽しい町でした。

ところでこの写真、何かわかりますか?

今年もDIY教室を頑張ります!

今年もDIY教室を頑張ります!

これ、千と千尋の神隠しの湯バーバの屋敷のモデルだそうです。

あまりピンときませんでしたが!(笑)

でも、海外に出てみると日本を外から見れて、改めて日本や、京都を

大切に感じます。

京都の木材商として一年頑張って行きます。

2017-12-22 | ブログ

オスモ塗装でDIY

いよいよ京都の冬が思いっ切り本格化している中

急激に食欲が増てきて、前世はクマだったのでは

ないか等とつまらない妄想を抱きながら、忘年会

で出てくる料理を、ビール 御飯 ビール 御飯

とピッチよく完食しているWOODFAN赤塚です。

最近は割とスマートに見える位の体重ですが(76キロくらい)

一番肥えていた時は90キロありました。

背中に肉が付きクマらしかった記憶があります。

しかし、腹いっぱい飯を喰い、ビールを飲んでいても

実はあまり気が晴れていないのも事実。

というのも、前回のDIY教室が開講以来初めて生徒さんが

来られず、お流れになってしまったのでした。残念。

改めて以前来ていただいた方々に感謝すると共に、今後も

DIYやってみようと思って頂けるようなDIY教室を考えよう

と心を新たに頑張っていこうと思います。

さてさて、DIYというと組み立てる事に気がいきますが、

塗る事もDIYであります。

以前から弊社はオスモカラーの正規代理店ですとお話をさせて

頂いてますが、オスモカラーの塗り方を教えてほしい方がきっと

おられるのではないかと思います。

オスモカラー塗装DIYはいつでも体験出来るので、お気軽にご相談

下さい。

オスモ塗装と言えば、フローリングにも塗装しますが、アピトンフローリング

の様な色の乗りにくいフローリングにも使えます。

アピトン自体が赤褐色で色が濃いので、オスモカラーも濃いめのいろが

よく合います。

オスモ塗装でDIY

以前塗ったアピトンフローリングのお話をしていきましょう。

次回につづく

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 25